高専卒の考察

人生の目標を決めるヒントになるブログを目指します

2018-01-01から1年間の記事一覧

種まきをする(与沢翼さんの動画より)

youtubeを回遊中に与沢翼さんの熱い動画を見つけたので紹介します。 お金持ちになる方法を教えてくれる動画なのですが、その中のひとつに是非紹介したいと思った話があったので紹介したいと思います。 種まき(因果の法則) www.youtube.com 与沢さんがこの…

1億7500万円を何に使うか(堀江貴文さんの動画より)

堀江貴文さんの動画を見ていたらとても参考になる部分があったので紹介したいと思います。 この動画内で「人生にかかる4大コスト」を紹介してくれています。 3:20のあたりです。 www.youtube.com 人生の4大コストとして堀江さんは家族、マイホーム、車、結…

説得力に関するおもしろい動画 (ウィル・スティーブン TED)

暇すぎてyoutubeのTED動画を見てたら面白い人を見つけたので紹介します。この動画は有名なんですかね。 まずはご覧ください笑 www.youtube.com 思い返すとこの人は何も新しいことを教えてくれていないことに驚きます。 しかし、説得力がある。 それっぽい話…

自分のお葬式から人生の目標を決める

人生の目標の決め方を一つ紹介します. もし自分が死んでしまったとしましょう. お葬式が開かれました. どんな人に来てほしいですか? どんなスピーチをしてほしいですか? という質問で人生のゴールが分かるかも,というお話しです. 自分が死んでしまっ…

4次元に生きる

ここで言う4次元というのは3次元空間に時間軸を足したもののことを指しています。ある本を読んでいてなるほど~と思ったので書いていきたいと思います。 3次元に生きることの意味 3次元に生きるというのは言い換えれば時間軸を考えずに生きるという意味です…

サウジアラビアがヤバイらしい

サウジアラビアといえば石油王のお金持ちのイメージですが、 現状はイメージとかけ離れているとの情報を耳にしたので調べてみました。 もう石油ではやっていけない? シェールオイルというものをご存知でしょうか?シェールオイルとは現在主にアメリカで掘ら…

お金のために働くのは最小限にする

人生は自分の目標や夢の実現にためにあるものだと私は思っています。 それ以外の時間をどれだけ減らせるかが重要であるということです。 生活にかかるお金を減らす 生活するのに必要なお金が月20万円だった場合 普通のサラリーマンの収入では週5日間×8時間…

カロリー制限で寿命が延びる?

どうやら栄養価の高いものをたくさん食べるより カロリー制限を続けるほうが健康で長く生きることができるようです。 カロリー制限と寿命の関係 カロリー制限がマウスやサルの寿命を延ばす効果があるという研究成果が実際に出ています。 サルの実験 サルを「…

キンドルアンリミテッドを褒める

私はけっこう本を読むのですが, まったくもって,キンドルアンリミテッドがすごいので 今回キンドルアンリミテッドを褒めたいと思います. キンドルアンリミテッドとは? キンドルアンリミテッドはamazonの電子書籍サービスの中の対象作品を月額定額で読み…

今の教育で個性が消えるといわれる理由

現在の教育に否定的な意見って結構ありますよね~ 個性を消すとかなんとか 今と昔の教育について比べ,その違いから個性を消してしまう理由を考えてみます 昔と今の教育 昔の教育 昔の日本の教育は寺子屋と呼ばれるところで行われていました.教えていた内容…

モノを買うと人生が縮む

モノを使うのが当たり前になってくると、モノが無いと成り立たない生き方をすることになります。モノが増えてくるとある意味それは不自由なわけです。 モノが多い人生は幸せか? モノを使うのが当たり前になるとこうなりますよね 働く モノを買う モノを使う…

無知は人を不幸にする

世の中に進んで悪いことをしたい人、誰かを不幸せにしたい人っていないと思います. そんな人たちが無知であるがゆえに良かれと思い人を不幸にしていることが結構あるということをいろいろな本を読んで知りました.それってなんだか残酷ですごく悲しくやりき…

今の時代の感情の重要性

心に従って生きるべきなのか それとも感情を押し殺すべきなのか どっちが正解なのでしょうか? 感情の存在理由 感情の存在理由を理解することで感情に従うべき場面、従うべきでない場面が分かると思います。 恐怖 恐怖が人間に備わっているのは、自分の身の…

他人からの助言について

自分で行動を決めていない人はすべてを環境や他人に任せているというわけです。 つまりはどんな周りの人間や環境に生まれるかで人生が決まると言っても過言ではないありません それって運ゲーですよね☆。 言うことを聞きなさいという教え 誰もが子供のときに…

活きる目標の決め方

自発的に生きている意味や生きる目標を持っている人というのは実際にどれくらいいるのでしょうか?一般の人の多くが他人に決められた目標や意味を盲目的に信じ,そのガイドラインに沿って人生を生きていると言っても過言ではない気がします. しかしそのよう…

近代の限界

近代とは 産業による発展, つまりはいわゆる工業っぽい自然っぽくないものの進化を推し進めた時代でした. 最近ではそんな進化の仕方による弊害が出始めています. いわゆる公害ってやつですね またこの公害の発生により,近代の進化の仕方自体に限界がある…

退職したときの話

私が退職したときのお話しをちょこっと書こうと思います 私は入った会社を一年でやめてしまいました.(2018年3月) 理由は,会社員でいる限り自分の目標を達成することはできなかったからです. kaito-azir.hatenablog.com ①退職の意思を固める 自分の人生の…

人生の締め切りについて考える

締め切りがあるとなぜかそれに間に合ってしまうことって結構あったりしますね 人間は締め切りがあると それに間に合うように自動的に行動する性質があるみたいです 人生の締め切りは? 死ぬことですね あれ?死ぬまでに何をしないといけないんでしょうか? …

会社を辞めた人の不安について

会社を辞めてホントに大丈夫なのか 今回は会社を辞めた人がどんな気持ちでいるのかいろいろと調べました 調べてみると大体のひとは不安を感じています. 辞めた人がどんな不安を体験するのか見ていきましょう. それに対する私の考えも暇つぶしに書いていき…

転職の基準を自分で設定しよう

なんとなく嫌だから なんか違うんだよな~と思うから そんな理由で転職を考えることもあると思います. 明確な判断基準が無いとだらだらと決断が伸びるだけです. 基準を自分で設定し,その基準を満たさなかったら転職をするのが正解かなと思います 私が転職…

転職の決断が正しいか不安?早く退職するべき会社の4つの特徴

転職したいけど、自分がダメだからそう思ってるだけかも? と不安になって悩んでしまう。 胸を張って転職する決断をするため、こんな会社は早く退職するべきだ! という会社の特徴を私なりにまとめました。 早く退職するべき会社の特徴一覧 危険が多い 同業…

20代での転職について(会社を辞めても大丈夫な理由)

私は20歳のときに一部上場企業に入社しました ちょうど11ヶ月前です しかし今年の3月にやめることにしました 仕事につらいとか人間関係がつらいという理由ではありません 自分のやってみたい生き方を実践するためです。 どういう理由で辞めても大丈夫だと思…

私の筋肉論 その1

私の趣味は筋トレと読書と考えることなんですが 筋トレをやってたからこそ今の自分があると胸を張って言えます. 筋トレをやらなかったら栄養学や体に関する知識を集めようとも思わなかったでしょう 筋トレをやってきて 色々な知識や意見に触れて筋トレへの…

何を勉強するべきのかの考察

何となく学生時代勉強をしてきたけれど 本当に必要な勉強とは何だったのか 何の勉強にどれだけの力を注げば良かったのか これから本気で何を勉強すべきなのか 考えます 考察 まず勉強する必要あるのだろうか 勉強って何の役に立つの?数学なんて使わないじゃ…

20代から人生をマジで計画するべき理由

20代からの人生ってそれまでの人生に比べたらとてつもなく自由ですよね 学校も行かなくていいですから 自分の生活費だけどうにかなれば 何をしたってかまいません 勤勉に生きてもいいし 怠惰に生きてもいい それが大人なんだと思います そしてそれがとても恐…

自己紹介 第2話

自己紹介 第1話では いろいろ考えてみて 会社を辞めるという選択をしたと書きました。 kaito-azir.hatenablog.com 私が人生の目標として掲げたのは 世界を面白い方向に傾けることです。 この方向に進めるのならば職業にも生活にも特にこだわりはありませんで…

オリンピック選手になれる確立

オリンピック選手になれる確率ってどれくらいなんだろうと思って ググりましたら、こうでした 日本の競技人口とオリンピック出場人数 フィギュアスケート 3500人 5人 アルペンスキー 5000人 4人 アイスホッケー 15000人 23人 カーリング 2600人 10人 スピー…

サラリーマンが向いている人向いてない人

成功したいならサラリーマンでいることをおすすめしない 起業家や実業家はたくさんいます 実際にそうなのか考察します 考察 サラリーマンはモチベーションが無くても能力が無くても出社すれば給料がもらえます.仕事ができなくて怒られるかもしれませんが,…

吸収できる食材を食べる

栄養や食に関する知識を集めていくと 食材を分析して計測した栄養を足し算をするように栄養を摂取することでは 健康にはなれないということが分かってきました 自分は何を吸収できるのか どんなに栄養が含まれた食材を食べたとしても吸収できなければ意味が…

人間関係における損切について

悪い人間関係は切ったほうが良いとよく言われます 自分は周り5人の平均になるという話です 自分はこれのことを人間関係における損切と呼んでいます 人間関係における損切について あともう一歩考える必要があるのかなと思いました 自分が損切される 自分が今…