高専卒の考察

人生の目標を決めるヒントになるブログを目指します

生き方

4次元に生きる

ここで言う4次元というのは3次元空間に時間軸を足したもののことを指しています。ある本を読んでいてなるほど~と思ったので書いていきたいと思います。 3次元に生きることの意味 3次元に生きるというのは言い換えれば時間軸を考えずに生きるという意味です…

モノを買うと人生が縮む

モノを使うのが当たり前になってくると、モノが無いと成り立たない生き方をすることになります。モノが増えてくるとある意味それは不自由なわけです。 モノが多い人生は幸せか? モノを使うのが当たり前になるとこうなりますよね 働く モノを買う モノを使う…

無知は人を不幸にする

世の中に進んで悪いことをしたい人、誰かを不幸せにしたい人っていないと思います. そんな人たちが無知であるがゆえに良かれと思い人を不幸にしていることが結構あるということをいろいろな本を読んで知りました.それってなんだか残酷ですごく悲しくやりき…

今の時代の感情の重要性

心に従って生きるべきなのか それとも感情を押し殺すべきなのか どっちが正解なのでしょうか? 感情の存在理由 感情の存在理由を理解することで感情に従うべき場面、従うべきでない場面が分かると思います。 恐怖 恐怖が人間に備わっているのは、自分の身の…

他人からの助言について

自分で行動を決めていない人はすべてを環境や他人に任せているというわけです。 つまりはどんな周りの人間や環境に生まれるかで人生が決まると言っても過言ではないありません それって運ゲーですよね☆。 言うことを聞きなさいという教え 誰もが子供のときに…

活きる目標の決め方

自発的に生きている意味や生きる目標を持っている人というのは実際にどれくらいいるのでしょうか?一般の人の多くが他人に決められた目標や意味を盲目的に信じ,そのガイドラインに沿って人生を生きていると言っても過言ではない気がします. しかしそのよう…

20代から人生をマジで計画するべき理由

20代からの人生ってそれまでの人生に比べたらとてつもなく自由ですよね 学校も行かなくていいですから 自分の生活費だけどうにかなれば 何をしたってかまいません 勤勉に生きてもいいし 怠惰に生きてもいい それが大人なんだと思います そしてそれがとても恐…

吸収できる食材を食べる

栄養や食に関する知識を集めていくと 食材を分析して計測した栄養を足し算をするように栄養を摂取することでは 健康にはなれないということが分かってきました 自分は何を吸収できるのか どんなに栄養が含まれた食材を食べたとしても吸収できなければ意味が…

人間関係における損切について

悪い人間関係は切ったほうが良いとよく言われます 自分は周り5人の平均になるという話です 自分はこれのことを人間関係における損切と呼んでいます 人間関係における損切について あともう一歩考える必要があるのかなと思いました 自分が損切される 自分が今…

瞑想について

瞑想とは 何も考えないこと つまり 心をからっぽにすること かと思っていたらどうやら少し違うかもしれません 考えない状態とは 何も考えないという状態は具体的にどういう状態なのか どうやら人間が考えることは すべて過去、または未来のことであるらしい…

すべての何割かは未来のために使う

仕事が忙しいというのは繁盛してるということで 一般的にはいい感じなのですが 10割忙しいとダメだよねというお話です 作業と投資 自分の持っているリソースを作業だけでなく投資にも使うべきなのです 10割のリソースを作業にあてると 10割分の価値を手に入…

生活のコストを下げると人生のリスクが下がる

仕事を失う というのは人生の中のリスクと考えられています 今回は 「生活のコストを下げると人生のリスクは下がる」のでは?という話をします 生活コストが高いならもちろんその分は仕事で稼ぐ必要があります その額が大きければ大きいほど、仕事は報酬の高…