高専卒の考察

人生の目標を決めるヒントになるブログを目指します

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

人生の締め切りについて考える

締め切りがあるとなぜかそれに間に合ってしまうことって結構あったりしますね 人間は締め切りがあると それに間に合うように自動的に行動する性質があるみたいです 人生の締め切りは? 死ぬことですね あれ?死ぬまでに何をしないといけないんでしょうか? …

会社を辞めた人の不安について

会社を辞めてホントに大丈夫なのか 今回は会社を辞めた人がどんな気持ちでいるのかいろいろと調べました 調べてみると大体のひとは不安を感じています. 辞めた人がどんな不安を体験するのか見ていきましょう. それに対する私の考えも暇つぶしに書いていき…

転職の基準を自分で設定しよう

なんとなく嫌だから なんか違うんだよな~と思うから そんな理由で転職を考えることもあると思います. 明確な判断基準が無いとだらだらと決断が伸びるだけです. 基準を自分で設定し,その基準を満たさなかったら転職をするのが正解かなと思います 私が転職…

転職の決断が正しいか不安?早く退職するべき会社の4つの特徴

転職したいけど、自分がダメだからそう思ってるだけかも? と不安になって悩んでしまう。 胸を張って転職する決断をするため、こんな会社は早く退職するべきだ! という会社の特徴を私なりにまとめました。 早く退職するべき会社の特徴一覧 危険が多い 同業…

20代での転職について(会社を辞めても大丈夫な理由)

私は20歳のときに一部上場企業に入社しました ちょうど11ヶ月前です しかし今年の3月にやめることにしました 仕事につらいとか人間関係がつらいという理由ではありません 自分のやってみたい生き方を実践するためです。 どういう理由で辞めても大丈夫だと思…

私の筋肉論 その1

私の趣味は筋トレと読書と考えることなんですが 筋トレをやってたからこそ今の自分があると胸を張って言えます. 筋トレをやらなかったら栄養学や体に関する知識を集めようとも思わなかったでしょう 筋トレをやってきて 色々な知識や意見に触れて筋トレへの…

何を勉強するべきのかの考察

何となく学生時代勉強をしてきたけれど 本当に必要な勉強とは何だったのか 何の勉強にどれだけの力を注げば良かったのか これから本気で何を勉強すべきなのか 考えます 考察 まず勉強する必要あるのだろうか 勉強って何の役に立つの?数学なんて使わないじゃ…

20代から人生をマジで計画するべき理由

20代からの人生ってそれまでの人生に比べたらとてつもなく自由ですよね 学校も行かなくていいですから 自分の生活費だけどうにかなれば 何をしたってかまいません 勤勉に生きてもいいし 怠惰に生きてもいい それが大人なんだと思います そしてそれがとても恐…

自己紹介 第2話

自己紹介 第1話では いろいろ考えてみて 会社を辞めるという選択をしたと書きました。 kaito-azir.hatenablog.com 私が人生の目標として掲げたのは 世界を面白い方向に傾けることです。 この方向に進めるのならば職業にも生活にも特にこだわりはありませんで…

オリンピック選手になれる確立

オリンピック選手になれる確率ってどれくらいなんだろうと思って ググりましたら、こうでした 日本の競技人口とオリンピック出場人数 フィギュアスケート 3500人 5人 アルペンスキー 5000人 4人 アイスホッケー 15000人 23人 カーリング 2600人 10人 スピー…

サラリーマンが向いている人向いてない人

成功したいならサラリーマンでいることをおすすめしない 起業家や実業家はたくさんいます 実際にそうなのか考察します 考察 サラリーマンはモチベーションが無くても能力が無くても出社すれば給料がもらえます.仕事ができなくて怒られるかもしれませんが,…

吸収できる食材を食べる

栄養や食に関する知識を集めていくと 食材を分析して計測した栄養を足し算をするように栄養を摂取することでは 健康にはなれないということが分かってきました 自分は何を吸収できるのか どんなに栄養が含まれた食材を食べたとしても吸収できなければ意味が…

人間関係における損切について

悪い人間関係は切ったほうが良いとよく言われます 自分は周り5人の平均になるという話です 自分はこれのことを人間関係における損切と呼んでいます 人間関係における損切について あともう一歩考える必要があるのかなと思いました 自分が損切される 自分が今…

読書が続かない人について

・本を読んでいる人ほど年収が高いらしい ・成功者はたくさんの本を読んでいる どうやら真実のようです 成功したいから本を読むぞー! でも 本を読むのは続かないorそもそも1冊も読めない そういう人は多いのかなーと思います そこで少し考えます 本を読めな…

高専やめようかなと思ったら

学校をやめてぇな~と思う時期は 結構な人に訪れるものです 誰かに相談しても 他の人に相談したら 続ければいいことあるよとか 辞めたいなら辞めたほうがイイよとか いろいろ言われます ハッキリ言って 他人の言葉を聞いてもしょうがないです 続けたらいいこ…

瞑想について

瞑想とは 何も考えないこと つまり 心をからっぽにすること かと思っていたらどうやら少し違うかもしれません 考えない状態とは 何も考えないという状態は具体的にどういう状態なのか どうやら人間が考えることは すべて過去、または未来のことであるらしい…

すべての何割かは未来のために使う

仕事が忙しいというのは繁盛してるということで 一般的にはいい感じなのですが 10割忙しいとダメだよねというお話です 作業と投資 自分の持っているリソースを作業だけでなく投資にも使うべきなのです 10割のリソースを作業にあてると 10割分の価値を手に入…

投資とは何か考察する(その1)

投資というワードを巷で結構聞きます 株式投資だったり,不動産投資だったり, 本を買って自己投資しようぜ!とかだったり. 投資をすると大体良くなるみたいなかんじですよね お金増えたり,成長したり. 投資のイメージから 僕の中の投資のイメージは 「今…

続けることと辞めることについて

何事も続けることだ 石の上にも三年だ こういう格言みたいなものって言葉が足らないなぁ って毎回思います 続けるべきものと辞めるべきもの 答えとしては 続けるべきものを続けるべきで 辞めるべきものを辞めるべきなのです 続けるべきものとは 続けるべきも…

まず何を勉強するべきなのか

なんとなくノンジャンルで本を読んだり,勉強したりすると 役に立つ情報の中でも2種類の情報があるのかなという感覚を覚えます 変化しない情報 と 変化する情報 です どちらの勉強も必要なのですが まず勉強すべきなのは「変化しない情報」だと思います 変化…

幸せの評価方法

だいたい日本だと幸せとか成功とかを年収で計ったりしますよね。 言い換えれば 「お金によって欲をどれだけ満たすことができるか」で計っているとも言えます でもこれって根本的に間違っているのでは?という話です 欲の総量について どうやら人間の中の欲に…

生活のコストを下げると人生のリスクが下がる

仕事を失う というのは人生の中のリスクと考えられています 今回は 「生活のコストを下げると人生のリスクは下がる」のでは?という話をします 生活コストが高いならもちろんその分は仕事で稼ぐ必要があります その額が大きければ大きいほど、仕事は報酬の高…