高専卒の考察

人生の目標を決めるヒントになるブログを目指します

サラリーマンが向いている人向いてない人

成功したいならサラリーマンでいることをおすすめしない

起業家や実業家はたくさんいます

実際にそうなのか考察します

 

 

考察

 サラリーマンはモチベーションが無くても能力が無くても出社すれば給料がもらえます.仕事ができなくて怒られるかもしれませんが,怒られるだけです.怒られるのに慣れていたり,人間関係を悩まない人で特にやりたいことが無い人にとっては好条件に思えます.「会社に行くこと」と「人間関係」だけをクリアしてしまえばそれだけで生きていけます.サラリーマンに必要な素質は上記の二つだけだと個人的に思います.どれだけ仕事ができなくてもクビになることは基本ありません.人に嫌われるか,異動させられるだけです.

 

サラリーマン以外はどうでしょうか.モチベーション+能力が無ければお金は稼げませんね.仕事ができなかったら収入はただ減少します.人間関係が収入に直接関係する場面が多くなります.あれあれ?サラリーマンのほうが楽そうですね.

 

 サラリーマン以外でいるメリットをもっと考えてみましょう.時間を自由に使える点,自分でやりたいことをできる点,自分の成果次第で収入を増やせる点でしょうか.すばらしいですが,自分を管理できなければすべてが裏目に出ます.管理できたのならばとても素晴らしい結果を得られそうです.

 

サラリーマンは自分の管理を会社に任せているとも言えます.強制的に管理をしてくれます.自分で管理できない人からするとありがたいですね.しかし自分のペースで管理できる人からすると窮屈です.仕事の仕方も同様です.仕事の仕方も管理されているのでパフォーマンスが低い人でもある程度の成果が出せます.しかし自分のやり方のほうがパフォーマンスが高い人からするともったいないですね.サラリーマンとは会社に管理されある程度パフォーマンスを出すことを目的に雇われているんだと再確認できます.能力が低い人も能力が高い人も同じ方法で仕事を行います.こう解釈するとサラリーマンでいるべき人とサラリーマンでいるべきでない人が見えてきます

 

 自己の管理能力やパフォーマンスが低い人はサラリーマンが向いており,

自己の管理能力やパフォーマンスが高い人は自営業や起業に向いている.

と結論付けます.

 

自己管理能力が高い人とは自分で目的に向かって行動の管理ができる人です.目的と行動を自分で設定でき,実際に行動に移せる人間です.これって学生でいう優等生ってわけでもないですよね.優等生は自分で目的を設定しませんから.自分で目的を勝手に作って,勝手に行動して,勝手に結果を出したことがある人は自己管理能力が高い人です.

 

「親や先生に言われて」勉強を頑張って良い大学に行って良い成績で卒業したというひとはサラリーマンが向いているということですね.

 

 サラリーマンが辛いから仕事が難しいからといった理由でサラリーマンを辞めるともっと難しいことになります.起業や自営業は能力の高い人だけやれることです.その判断ができない時点で能力が低いと判断してもいいと思います.

 

まぁ 能力は成長させようとすれば成長するので能力がそこに達したら行動を開始するのが正解なのだと思います.

 

会社はパフォーマンスが高い人を活かしきれない場合があります.自分ならもっとできるのになぁと思う人はさっさとサラリーマンを辞めるのも手ですね.

 

 

読んでくださりありがとうございました